ご自宅絵画展サービス(都内近郊向け)
飾り付け事例
導入事例
歯科医院
ご来院される患者さんに対する精神的なケアを目的として絵画を設置しました。全体的なご予算があり、その金額で納まる作品を一式持参させていただき、エントランス、待合室、通路、治療室、とそれぞれの場所の雰囲気に応じた作品を選びました。
スポーツクラブ
フィットネスルームやそこに至るまでの通路には、「エネルギーが湧く」というコンセプトのもと、赤や暖色系のものを中心に飾り付けしました。運動が終わった後にゆっくりしていただくラウンジでは、お酒なども飲めるバーがあるので、少しリッチな雰囲気を感じられる油彩画を設置しました。
個人宅
※現在準備中です。
絵画があるとないの違い
エントランス

※オンマウスで画像が切り替わります

※オンマウスで画像が切り替わります

※オンマウスで画像が切り替わります

※オンマウスで画像が切り替わります
お客様のお出迎えや帰宅時のほっとする時間。絵画があることによって、最初の印象が大きく異なります。特に多くの方が目にすることになる場所なので、「見ていただいた方にどのような気持ちになっていただきたいか」、という視点のもと、素敵な絵画をぜひ飾りましょう。
リビング

※オンマウスで画像が切り替わります

※オンマウスで画像が切り替わります

※オンマウスで画像が切り替わります
家族での団らんの場所なので、リラックスできたり、家族を象徴する作品がおすすめです。飾る作品によって、お部屋の雰囲気が大きく変わるので、季節によって模様替えしたりすることも素敵です。
寝室

※オンマウスで画像が切り替わります
一日の終わりに向けて、また明日の活力を得るために、心休まる時間を過ごす場所です。緑から寒色系にかけて、精神が沈静化していくものが良いかもしれませんね。モチーフや色調がソフトな感じのものであれば、暖色系も有りです。ぜひリラックスできる作品を飾ってみてください。
新着情報
ブログ記事
- 2020-12-11
- 11月イベントのレポートと景気動向
- 2020-11-22
- アートと教育について
- 2020-10-14
- YouTubeでコラボします!
- 2020-10-08
- 「今日の一枚」とNizi Project
- 2020-09-15
- 一枚の絵からの物語001
- 2020-09-04
- 観察力や洞察力を高めるために
- 2020-08-29
- 「アートはよくわからない」という思い込みはもったいない
- 2020-08-28
- 高級オーディオの視聴はいかがでしょうか?
- 2020-08-19
- アートディーラー回顧録
- 2020-06-20
- 【海外ニュース】オリヴィエ・トラモーニ記事