TOPICS

トピックス

感覚共有アートプログラム(観自在力強化)

<江夏画廊オリジナルメソッド>

 

感覚共有アートプログラムとは
誰もがアートを楽しみながら、自分が培ってきた経験値をもとに、人生をより豊かに生きていくための気づきを得られるプログラムです。
私たちの生活には、テレビやスマホなど受動的な情報摂取機会が増え、能動的な自然や自己との感覚的対話の機会が失われてきています。
1枚の絵画が触媒となり、他者だけではなく、自己との対話を促すこのプログラムをぜひ体験してみてください。
アートに関する知識をまったく必要としない、老若男女どの年代でも楽しむことのできる内容です。
画廊や提携先で開催するリアル版と、Zoomのオンライン版がございます。

 

AI全盛時代に向けて6つの感性を伸ばす

江夏画廊では、AI全盛となるこれからの時代に向けて、次世代のリーダーシップを発揮していくために、これら6つの感性がキーになると捉えています。
これは子供でも大人でも関係なく、どのような場面においても大事なスキルになるでしょう。

アートがなぜこれらの感性にアプローチできるのかというと、そこにはアーティストの意志が介在するためです。
アーティストが非言語のメッセージとして伝えようとしているもの、そしてそれらをキャッチすること、そしてキャッチしたものを他者と共有していくこと、これらが感性を高めることに大きく寄与します。

AIはこれからの時代にさらに不可欠なツールとして世の中に浸透していきます。

「では、そのような中で人にしかできないことは何なのか?」

そのような問いが生まれたときに、それは「感性」の領域であるというのが答えでした。
過去のデータから集積されたAIの解はハルシネーション(もっともらしい嘘)も入り込んでくる可能性があるので、まさに玉石混交です。

「自分にとって必要な情報や経験は何なのか」

さまざまな状況下で、今後益々「観る眼」を養うことはとても大切ではないでしょうか。

これら6つの感性が高まることによって、人は事象をあらゆる角度からとらえることができる、「観自在力」が高まります。

感覚共有アートプログラムでぜひそのきっかけを体感してほしいと願います。

 

過去の開催事例

◎ 個展イベントとして(アーティストとの交流)
◎ リーダーシップ研修(企業役員向けに開催)
◎ ワークシェアリング施設イベント(個人の感性強化)
◎ 婚活イベント(男女の感性を通じた新しいかたちの交流)
◎ 子供向け夏休み企画(自由研究課題、お絵描きプラス)
◎ コーチングイベント(その方の視点のユニークさを発見)

などがあります。

イベント内容によって若干のアレンジを加えたりしております。

 

実際の流れについて
アートには、知識ベースでの楽しみ方と、感覚ベースによる楽しみ方があります。
厳密にいえば知識も感覚に影響は与えるのですが、この感覚共有アートプログラムは、より感覚にフォーカスしたアートの楽しみ方を提供しています。
最初にアートに関する余計な知識が必要としないので、どなたでも気楽にご参加いただけます。
やり方はいたってシンプルで、一枚の絵画をピックアップし、その絵画を、ファシリテーションに沿って、皆様で感じた何かを共有し合うという、とてもシンプルなものです。

 

想像以上にエキサイティングな時間
私たちは普段、映画や音楽など感覚が向こうからやってくるもののシェアリングをよく行います。
しかし、絵画などのこちらから感覚にダイブしていくもののシェアリングというのは、なかなか機会がないかもしれません。
それをリアルタイムで同時間にいる参加者同士で楽しもうというのがこのイベントの試みです。

能動的素材から他者の視点を取り入れることを行うと、より深い感覚を共有することとなり、とてもユニークで面白い時間となります。
それはまるで、パズルのピースを埋め合わせて完成させるような爽快感があります。
その時々のご参加者によって、出てくるものはまったく異なるので、毎回どのような結末に至るのかは未知数。

 

「アートはよくわからないけれど、でも楽しむきっかけが欲しい」

という方はぜひ一度ご参加されてみてください。
ご自身の今後のアート鑑賞やビジネス、子育て、イノベーションなどに素晴らしい影響を与えてくれるはずです。

 

 

【企業向けアート研修】

企業向けの感覚共有アートプログラムは、アートと脳科学をベースとして、「リーダーズスキル」や「チームワーク」を強化するために行います。

忙しいビジネスマンのためにZOOMで行っています。定員3~10名までで、約2時間ほどで終了いたします。

人数に関わらず、33,000円(税込)/1回(2時間)で行いますので、ぜひご相談ください。

※ご希望に応じて、ご参加者の生年月日と感覚共有アートプログラムからわかる適性診断も行うメニューもございます。

その場合は事前準備が必要なため55,000円(税込)/1回(3時間)となります。

 

⇒お問い合わせはこちらより

 

⇒お申込みはこちらより

 

 

【このプログラムについてYouTube動画でも語っています】

(感覚共有アートプログラムの効果について)
※YouTube初期の動画なので、江夏のトークが堅苦しいのはご容赦ください

 

(共同開催して下さっている小笠原悦子さんとの対談動画)

 

【ご感想の一部をご紹介】

(M. T. 様 大学職員)
このイベントは他の方の考えや見方を知ることができるという「気づき」が大きな魅力であると感じましたが、実のところ私にとっては、感じたことを言語化するという作業そのものがとても久しぶりであったことに気がつきました。
普段の生活の中で、毎日何かを感じ生きているはずなのですが、その都度手を止め足を止め、「さぁ、今の私は何を感じた?どんな気持ち?それはなんでだろう?」とは考えていません。
何だか、もったいないな、と思いました。
せっかく「感動」しているのに、感じたことをスルーしている、そんな毎日です。
(だから、毎日過ぎるのが早いんでしょうね)
自分が感じていること、考えていること、感覚、などに気が付きやすい体質になる、つまり感受性豊かな人間になる訓練になるなぁ、と思いました。
年齢を重ねていくといろんなところが鈍化していきますが、気持ちを若々しく敏感でいられるポイントはこういうところなんだろうなぁ、と思いました。
大変興味深く、楽しかったです。ありがとうございました。

(Y. M. 様 公務員)
江夏さん、今日は本当に面白かったです!お誘い頂きありがとうございました!自分に共鳴する絵に出会えると、人は癒されるんだなと思いました。。
ソープさんの絵、いつも江夏さんの画廊で幸運にも拝見させて頂けてましたが、今回は新しい絵も拝見できて、それが自分の深いところに響いて癒されて、本当に参加させていただけて感謝です。ありがとうございました!

(S. K. 様 IT関連企業)
この活動、とてもいいですね。江夏さんがどんな目的でやっているのかも何となくわかり、けっこう壮大なことを考えていらっしゃるのだなと(笑)
最初はなんでチームワークが良くなるのか考えていませんでしたが、なるほど、その人のものの見方が分かると他者理解に繋がりますね。実際に、口数の多くないNさんがこんな見方をするんだな、とかわかったり面白かったです。
また新人が加わったら、ぜひお願いしたいと思います。この事業の発展をお祈りしています。感想どうぞ使ってください。

 

↓↓↓ブログ記事でもいろいろとご感想を見ることができます↓↓↓

誰でもアートを楽しめる会

YOUTUBE

アートをもっとたくさんの方に楽しんでいただくためにYoutubeで絵について様々な話をしています。

会社名 江夏画廊株式会社
営業時間 平日 10:00~18:00(個展期間中は11:00~18:00 土日もオープン)
電話番号 03-6426-5139
住所

〒106-0041
東京都港区麻布台3-1-5 日ノ樹ビル302

1階のMaison Landemaine (メゾン・ランドゥメンヌ)、
2階のRESTAURANT ITSUKI が目印です。
右側エントランスからお入りいただき、
奥のインターフォンで302をお呼び出しください。

アクセス

六本木一丁目駅
東京メトロ 南北線「六本木一丁目駅」4番出口より 徒歩4分

神谷町駅
東京メトロ 日比谷線「神谷町駅」2番出口より 徒歩8分

六本木駅
東京メトロ 日比谷線「六本木駅」3番出口より 徒歩10分
都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」3番出口より 徒歩10分

SNS